MENU

テストの成績は知能の遅れと関係があるの?

Q:うちの子は成績が良くありません。

テストがあっても60点どころか30点がせいぜいです。
どうも様子は知恵遅れには見えないのですが、素質として知能に問題があるのでしょうか?

A:成績だけが気になるのなら、私はあえて、小学校の成績なんて、どうでもいいじゃないですか、とお応えしたいですね。
学校の成績はそれほど大切なことではないし、小学校でボーとしたように見えた人が、高校や大学ではメキメキと伸びて、その後も活躍しているという例もたくさんあります。


実際、ご自身を含めて、周囲を見渡せば、同じような例はあったはずです。
また、最近では、子供の全体的なレベルが上がっていますし、中には毎日、塾に通って、成績が常にトップという子供もいらっしゃいます。


小学生のうちは、成績よりものびのびと子供らしく育つことが大切だと思います。子供にとっては、遊びも運動もいたずらも、知能を伸ばす一つの大事な刺激でもあるわけですから。
しかし、もし知能の発達を妨げる原因があるとしたら問題です。続きを読んでください。

子供の心の悩みも原因になります。

一般に知能は知能テストによるIQで75位だと、少し低いと考えられます。
知能テストは4歳から受けることができますから、心配ならまずは病院で相談してください。
知能テストを受けて、お子さんの得意な分野、不得意な分野を見極め、特徴を知ることもできます。


もし、目で見たものの理解は良いけれども、言葉から説明したものの理解は悪いと言うようなばあいには、説明に際し必ず絵を使ってあげるなどして、概念を作り上げていくことが大切です。
また、学業成績が上がらないという時に、注意しなければならないものが急に視力が落ちていないかどうか、また耳の聞こえが悪くなっていないかどうかです。


見えない、聞こえないのでは、学校の授業もよく理解できないはずです。
お子さんに確認して、眼科や耳鼻科で適切な処置をしてもらいましょう。


 

その他、お子さんの心理が関係している場合もあります。

辛いことがあるとか、悩みがあるというようなばあいです。
例えば、ご両親の中が悪いことを悩んでいたり、学校でいじめにあっていたり、先生と相性が合わなかったりということもあります。


周りの話を聞いていると、学校の先生が本当にそんなことを?というようなことが時々あります。
ご自分では、意図としておられなくても、結果的に子供を型にはめる先生、成績だけで順番をつける先生、知らない間に子供の気持ちを無視してご自分の考えだけを押し付けてしまっている先生、理由を聞かずに頭ごなしにし勝手に子供の心を傷つけてしまっている先生など。
難しい問題ですが、勇気を持って先生と話し合ってみることが必要です。